BLOG 占星家・タロティストのブログ BLOG 占星家・タロティストのブログ

2025/04/01

『自分自身と向き合う』2025年6月のブログテーマ

第三の眼では、ほぼ毎月、共通ブログテーマを設定しています。
各メンバーが、占星術やタロット、東洋占術のプロの視点で、そのテーマを料理します。

 

伊藤スミレが提案する2025年6月のブログテーマは…

『自分自身と向き合う』

自分自身と向き合う|QuantumMind 第三の眼(占いカウンセリングルーム)

 

スピードと変化が日常になった今、私たちはつい、

自分自身の気持ちや状態に目を向ける時間をとることを忘れてしまいがちです。

仕事、恋愛、人間関係…すべてが流れるように動いていく中で、

ふと立ち止まって「本当の自分」と対話することは、意外と難しいものです。

 

自分と向き合うという行為は、とても勇気のいることです。

なぜなら、そこには自分の長所だけでなく、弱さや不安、逃げたい感情も含まれているから。

 

「傷つきたくない」「失敗したくない」「本音を見せるのが怖い」と思うのは、ごく自然な反応です。

私たちは傷つきやすい世界で生きていて、自分を守るために心に鎧をまとってしまうこともあります。

でも、そんな弱さを否定せず、そっと受けとめることができたとき、人は少しずつ変わっていきます。

 

自分の弱さを認めることは、何かを諦めることではありません。

むしろそこからが、本当の意味での成長の始まりです。

自分の気持ちを正直に感じ取ることで、

他人との関係も少しずつやわらかく、信頼に満ちたものへと変わっていきます。

 

占いは、そんな「自分との対話」のサポートをしてくれる道具のひとつです。

自分では気づきにくい感情や思考のパターン、内面の声を、

そっと照らしてくれる鏡のような存在が占いです。

 

「今の自分はどんな状態なんだろう?」

「なぜ、あの出来事に心が動いたんだろう?」

そんな問いかけを占いを通して見つめることで、心の奥にある本当の思いが浮かび上がることもあります。

 

第三の眼のそれぞれのメンバーが「自分と向き合う」をテーマに

感じていることや、日々の実践、占いを通して得られる気づきをシェアしていきます。

 

自分自身との静かな対話を始めるきっかけとして、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

 

伊藤スミレ

 

 

『自分自身と向き合う』がテーマのブログ記事

※最新の投稿ほど上にあります

 

☞ 自分と向き合う事から全てが始まる

要約:これまで多くの人々の悩みを伺ってきて感じることは、
「他者との関係に悩む前に、自分自身と向き合うことの重要性」です。

自分の性格や得意・苦手なことを理解することは、仕事や成長の方向性を見つける手助けになります。

恋愛においても、相手の気持ちを知ろうとする前に
「自分がどんな人といると心地よいか」を考えることが大切です。

相手に問題がある場合もありますが、
自分の心のクセや価値観を理解しないと、関係にズレが生じることがあります。

自分の強みや弱さに気づくことが、良好な人間関係を築く第一歩。
自分の苦手を認めた上で、色々工夫すれば、よりスムーズな人間関係を築けるようになります。

「この人といると安心する」という本能的な感情は重要です。
「私はどんな人といると心が安らぐのか」と自問してみてください。

占いや心理学などのツールは、自分を知る助けになります。
伊藤スミレは、相貌心理学を通じて、心の傾向や考え方のクセを理解する手助けをしています。

顔相占い師、伊藤スミレ

 

 

⇒ 過去のブログテーマ一覧とリンクを見る

 

 

メールマガジン『新月と満月に読み解く! 星からのメッセージ』

第三の眼のメルマガに登録すると新月と満月の前日に、新月&満月の星読み、ブログの更新情報、お店のサイン情報が届きます。新しい記事を確実に読みたい方はぜひ、登録してください。

新月・満月メルマガに登録して新月前日読む↓

新月・満月メルマガ

X(旧Twitter) では、日々のトランジットの星読みをツイート中。
フォローお願いします。

カテゴリ一覧

アーカイブ